昔自分が使っていたガジェットのレビュー記事を読むのが好き

2009年のネットブック「VAIO W」

ASCII.jp:ソニーが作った「普通のネットブック」 VAIO Wをチェック (1/3)

いよいよソニーがネットブック「VAIO W」を発売する。同社のAtom搭載ノートと言えば、2009年1月に発売されて大人気となった「VAIO type P」が思い出されるが、今回発表された製品は、それとはまた別の製品。簡単にいえば「普通のネットブック」である。

正体はネットブック版「VAIO type N」?1366×768ドットのディスプレーで実用性大幅アップ

VAIO Wを仕様面から見ると、「Atom N280を使ったネットブック」の一言である。特殊な機構も、極端な小型化もしていない。本体サイズは10.1型ワイドディスプレーを搭載したネットブックとしては一般的なもので、重量も1.2kg弱。数字だけを見れば、「ああ、実に普通だね」としか思えない。

このあたりは、Atom Zシリーズを採用し、内部機構に徹底的な差異化を加えて、小型・薄型化を徹底したVAIO type Pとは対照的といえる。その代わり、VAIO Wはtype Pに比べ安い(予想実売価格は6万円前後)。価格もいわゆる「ネットブック価格」である。

ただのネットブックが6万円もしたんだよなあと感慨深い。今のパソコンはスペックがめちゃくちゃ上がって快適な上に安い。スマホも初期はiPhone 3GSに月6000円くらい払っていたような気がするけど、通信プランは安くなり端末は1円レンタルできてめちゃくちゃ安くなっている。技術の進歩に感謝である。

ドコモahamo衝撃発表!料金据え置きで30GBへ増量、LINEMOベストプランVに価値がなくなる

ドコモahamo衝撃発表!料金据え置きで30GBへ増量した件


LINEMOベストプランVに価値がなくなる

10/1から、月額料金はそのまま月間利用可能データ量が20GBから30GBに増量! - ahamo公式サイト

LINEMOベストプラン(料金プラン)|格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト

ahamoは30GBで2,970円(税込み)、LINEMOは段階制ではあるが20GB未満だと2,970円(税込み)、20GB-30GB使うと3,960円(税込み)。あれ、同額でahamoは10GB分得している……?LINEMOベストプランVに価値がなくなった。さすがにソフトバンクも発表して2か月で他社が追随してくるとは予想していなかったのではないだろうか。このままだと10GB未満に抑えたいライトユーザー以外ahamoに乗り換えてしまうため、LINEMOもプランを見直すだろうと予想しているが、しなかったらどうだろうね。筆者はもういちいちMNPしなくてもオンライン料金プランは十分安いと思っているのでMNPの手間が勝ってしまって乗り換えるのが億劫になっているけど、ソフトバンクさすがにベストプランV見直してくれるよねと期待している。

1366x768という叩かれるだけの解像度、フルHDのほうが文字がきれいになるのは確かだが

1366x768 ... はてな匿名ダイアリー

やたら虐げられてるものを見つけてしまった。ずばり1366x768だ。この解像度がよいと持ち上げてる人を生まれてこの方見たことがない。そもそもプロライターが例外なく叩いており一般ユーザー、オフィス従事者が例外なくこれに同意するといった感じ。まさに1 VS ALLの袋叩き状態になるのである。

これはいじめの構造そのものだと思うよ。解像度の利便性とか正当性以前に、この話をしだすときはだいたい何かを嗅ぎとっているわけだ。そう、みんなでいびり殺してもいいリストに入っているのだ。

別に日常のブラウジング用途とかなら問題ない

そもそもフルHDであってもノートパソコンなら125%拡大して使うので、デスクトップ画面は大して広くならない。全画面でGoogle Chromeを開いて使うなら解像度は問題にならない。たいていのノートパソコンはHDMI出力機能もあるし困ったら外部ディスプレイを繋げばなんとかなる。低価格のChromebookはたいてい1366x768だが、Chromebookはゴミ!という人はあまりいない。なぜだろう。

PS5 Pro高すぎて桁違いの値段に、ゲーミングPC買ったほうがいいと言われる

PS5 Proが発表。発売日は11月7日で価格は11万9980円[税込]。ディスクドライブは非搭載。ストレージは2TB。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

PlayStation 5 Pro(PS5 Pro)、発売日は2024年11月7日、予約受付は9月30日(月)午前10時より順次開始の11万9,980円(税込)、ディスクドライブ別売りのデジタルエディションだけ。別売りのディスクドライブは11,980円(税込)なので実質13万1,960(税込)。こりゃゲーミングPC買ったほうがいいですわ。Nintendo Switch後継機も性能を上げるなら有機ELエディションよりさらに高くなるだろうし、もう買い替えるモチベーションが落ちていく。基本ドラゴンクエストXができれば問題ないからね。PS5は2023年1月に店頭で在庫が潤沢になっていたので買ったけど、そのときはまだ6万円だったと思う。おかげでFF16とFF7リメイク・FF7リバースのPS5版を買えて60fpsで快適にプレイできたけど、これ以上ゲームハードに二桁万円は出したくないなあ。今でもPS4向けのゲームが出ている現状、旧ハード(Nintendo Switchも)を切り捨てるゲームメーカーも少ないだろうし、今あるゲーム機で楽しめなくなったら最新ゲームそのものを諦めるかもしれない。これってWiiからWii Uへの移行が進まなかった理由でもあるだろうし、今後のゲーム業界大丈夫かと心配になる。すべては円安と物価高騰が悪いんだけど、いい加減なんとかならないかと思う。

ドラゴンクエストXのアスタルジア一旦終了、女神の木は終わらないドラクエ

アスタルジアは好感度MAXにできたので急いでやる必要はない。

パニガルムは本当に終わりが見えない。1周で創生珠3個は気が遠くなる。一応上限レベルの緩和はあったが、HPと力だけ盛りたいとかそういう需要に応えるだけのもので、全パラメータMAXにしようとしている人には緩和もない。ひたすら同じことの繰り返し。飽きるわ。

将棋漫画「盤上のオリオン」の主軸が史上初の女性棋士を目指す話になっててもう邪道だなと思った

「盤上のオリオン」の漫画が女性棋士を目指す話になって、この漫画がヒカルの碁のような王道の将棋漫画になることは未来永劫なくなったと思った。作中で編入試験は邪道だと評していたけど、女性棋士(女流棋士ではなく女性棋士)を目指すキャラクターを主軸にしたこの漫画自体が邪道だし、少年漫画雑誌でやるとしても題材が「龍と苺」と被っているので二番煎じになってしまっている。ヒカルの碁は2500万部売れたわけだけど、将棋漫画でそこまでヒットした作品はないしおそらく今後も出ない。あと棋士にならないと藤井聡太がモデルの相手と戦えないと言っているのも取材不足(もしくは監修が仕事してない疑惑がある)で、実際には女流棋士でもアマチュア棋士でもチャンスはあって竜王戦を勝ち抜けばいつかは当たれるし。もしかしたら「プロになってプロの舞台で戦うことに価値があるんだ!」と言いたいのかもしれないが、そしたらネット碁でしか戦えなかったsai(藤原佐為)に価値はないのかいとこちらも言いたいし。sai(藤原佐為)対塔矢行洋の一戦は感動ものだったでしょ。そもそもプロ棋士制度自体が、できて数十年しかないごく最近のものだし、囲碁も将棋もそれ以前からずっと行われている文化・競技でしょ。だからプロしかできないってのも傲慢な考えだと思うね。誰でも強くなりたいし神の一手を目指しているでしょ。

現実では西山朋佳女流が編入試験を受ける予定だけど、おそらく三連敗するだろうなあと見てます。そもそも編入試験で勝てるなら奨励会でも三段リーグを勝ち抜けているはずなので、年齢的にそこからさらに強くなっているなんてドラゴンボールの超サイヤ人みたいな世界観になってしまう。将棋界的にも初の女性棋士が編入試験で誕生は話題的に美味しくないんじゃないかなあ。その道でいいってなると今後、奨励会に入りたがる人がさらに減り、女流で賞金を稼ぎつつ編入試験のチャンスがあればいいか、って人が増えると思う。囲碁も将棋も幼い頃からの英才教育がすごい有効で、藤井聡太みたいな化け物がいる世界なので初の女性棋士も10代の前代未聞の才能が現れることがあるんじゃないかなと思っている。中七海三段は年齢的におそらく無理でしょう。今奨励会突破できずに勝ち越し延長してずるずると続けてもこれから伸びて突破というのは考えづらい。やはり10代の才能が現れることに期待したほうがいいでしょう。

スマホは通信・テザリング用と割り切ればもう乗り換える必要はない

超便利な「Android eSIM転送」をGalaxyとPixelで試す - ケータイ Watch

Galaxyシリーズは、この機能にいち早く対応しており、初期設定時に、データをコピーする流れの中でそのままeSIMプロファイルまで移行することができた。ここまでくると、SIMカードスロットからSIMカードを抜き出すより手軽で、eSIMのメリットがある。移行可能な時間帯にも制限がなく、複数端末を利用している場合でも、SIMカードを移すのに近い感覚で利用できる。

ちなみに、ドコモはこの機能を「Android eSIM転送」と呼称しているようだ。グーグルが採用を発表し、Androidの標準仕様に取り入れていることもあり、当然ながらPixelシリーズでも同じことができる。ドコモのサイトにも、GalaxyシリーズとPixelシリーズで、かつAndroid 14以上の端末がこの機能を利用可能なことが明記されている。

もっとも、現状の対応端末はGalaxyとPixelのみ。標準仕様になっているだけに、より広いメーカーが対応することを期待したい。また、対応しているキャリアがドコモのみなのも、かなり残念なポイント。4キャリアが対応したiPhoneのように、キャリアを問わずに利用したい機能だ。特にオンライン専用プラン/ブランドは、eSIMとは相性がいい。eSIM転送を実装すれば、機種変更時のトラブルも大幅に減りそうなだけに、対応を期待したい。

過去にも書いたが、もうスマホの乗り換えは面倒すぎる

yahoike.com

Google Pixel 7aで性能的に十分だし、もう乗り換える必要はない。ソシャゲさえやらなければいい。ソシャゲも最近はPC版を出してくれることが多い。自分のやっている(といってもたまにしか起動しないけれども)もので言うと「レスレリアーナのアトリエ」「ヘブンバーンズレッド」はSteam版が出ていて、スマホよりもよほど安定して高画質で大画面で動く。eSIM乗り換え機能は現状ドコモのみで自分の使っているLINEMO(ソフトバンク)、povo2.0(au)は対応していないから使えない。最新の端末情報を追うのは疲れたからレビュアーが変更点を教えてくれればそれで十分だ。今後のスマホの機能アップと言ってもカメラの画質が上がる、ゲーム性能が上がる、生成AI絡みの機能がつくくらいで変わりがない。なんだかガラケーとスマホの2台持ちしていた時代みたいな発想だが、やはりネット回線と端末を分離したほうが気楽だと思う。ノートパソコンを選ぶときに通信キャリアがどうのこうのと気にする必要はないわけで。かつてPlayStation Vitaが3Gモデルを発売して大失敗していたが、やはり通信キャリアと契約するのが面倒だったというのが大きいと思う。Nintendo Switchを遊ぶのにもテザリングで遊べればいいわけで、通信キャリアとの契約なんていらないのだ。